たこラボ

うちのたこやき屋さんで、教員が毎月集まって自分の実践を振り返るという会をしております。

だいたい、世の教員は色んな実践をしているけど、それを振り返って意味づけていくということがなかなかできない(やる機会がない)ので、それをやると良いんじゃないの?みたいな感じです。

こんなテンションで始めたんですが、けっこうガッツリしたメンバーが集まって、あんまりゆるくないガッツリした会になってます。

というか、ほとんどのメンバーは「職場である程度やれるようになってフィードバックがもらえなくなってしまったし、教育に関する知識が増えてしまったせいで、それについてしゃべれる仲間が身の回りからいなくなってしまった」みたいな感じです。

なので、そもそも、自分のやってる実践についてわかってくれる人たちとしゃべれることが楽しいし、フィードバックもらえるのが嬉しい。みたいな場所になってます。

毎月、日程を決めてうちの店でやってますので、興味がある方はぜひどうぞ。今はメンバーが10人以上いて、「あんまり増えてもなあ」という感じですが、興味ある方はぜひご連絡ください!!!

見学とかもできますので、良かったらどうぞ。

参加費は2000円です。

メンバーはこんなかんじです。

実践してる人たちのバックボーンは

・小学校英語
・ホワイトボードミーティング
・教員の同僚性
・けテぶれ
・自由深度(自由進度)
・概念型探求
・自己調整

という感じかな。抜けてるかも。

ちなみに、たこラボでの最優先事項は生存です。生存こそ全て。

生存しないと積みあがらない!!!生存のうえにあらゆる経験は積みあがっていく!!!!!まずは生存しましょう!!!!それが叶ったら強くなっていきましょう!!!!当ラボでは生存と強化をサポートします!!!!生きましょう!!!!!

興味がある方は⇩

XのDMお問い合わせからぜひ。