投稿者: kawahiii

  • 身体の声を聴け

    筋トレを初めて10年以上が経った。

    未だに発見することばかりだ。ジムに行くたび新しい発見がある。毎回ほとんど同じ動きばっかりしてるのにね。鉄の塊を持ち上げるだけ。スクワットだとしゃがんで立ち上がるだけ。それなのに新しく発見することがある。毎回。すごいな。

    どんどんわかることが増えてくる。今は自分の身体の声を素直に聞くフェーズになっている。「なんかおかしいぞ」「そうじゃないよ」「そうそう」「良い感じ」って語りかけてくる。私は、その声を聴く。耳を澄ませて。そうすると、改善できることもあるし、できないこともある。

    だいたい、身体の声を聞いたところで私にやれることは他の方法を試してみるぐらいしかない。色々試してみても自分が持ってる方法論の中だと解決できないこともある。むしろその方が多い。そのたび身体は「ちがうよ」「ちがうよ」って言うだけ。でも、まあ改善できないので仕方がない。声を聞きつつも「わからんなー」って思いながら日々を過ごす。試行錯誤してみたり、調べてみたり。

    さっきも言ったように、うまくいくこともあれば、いかないこともある。でも、確かにうまくいくことはあるんだ。ひたすらガチャを回す。SRを手に入れるたび、ちょっとずつわかることが増えてくる。ひたすらコレクションしていく。SRを集めていくことで見える景色が広がっていく。今まで見えなかったものも見えるようになる。感じられなかった世界が感じられるようになる。ともすればSRだと思っていたものが実は間違いだったことすらある。

    最近の課題は右肩の位置がうまくはまらないことだ。日常生活の中で困ることはほとんどなかったが、トレーニングをして、ボディビルディングをして、鏡を見て、毎日声を聞いていると、右肩が収まるべき場所に収まっていないことがわかった。ところが昨日、胸椎のストレッチをしていると、右肩が良い位置にはまることがわかった。今まで僧帽筋や胸鎖乳突筋、三角筋、上腕二頭筋…等いろいろと試してみてもそこまで改善が見られなかったのに。不思議だなあ。作用はよくわからないんだけど、専門家じゃないし良いや。とにかく入力に対して出力が決まっているならそれでいい。プラグマティックに行こう。私は工学部出身なので。微分可能か数学的に厳密ではなくていいのだ。SRを引けたら愚直にそれを使っていく。身体の声を聴きながら。

    というわけで、私の身体のアライメントを考えるうえでまた新しいSRが引けた。これを続けていこう。今年で38歳だ。38年間付き合い続けてきたこの身体。まだ新しく理解することがある。何もわかっていないんだな。身体おもしれー。面白すぎる。めちゃくちゃマッチョになるぞ。

  • ホームページを作ること

    とてもいい。

    SNSはアルゴリズムによって、自分のキャラクターに特化した情報しか書けなくなってしまった。

    いや、もしかしたらインターネットで生きていこうとする自分の問題かもしれない。いずれにしても、最早SNSには好き勝手書くことができなくなってしまった。誰かに見られているという感覚もそうだ。

    さらに、AIの登場も大きかった。誰かに向けて何かを書くという行為があまりに簡単になってしまった。しかし、全然面白くないのだ。誰かに向けて書いても自分には語りかけてくれない。

    このページでは誰かに向けて書く必要はない。自分のために書ける。それはとてもすばらしいことだ。構成がへたくそでも問題ない。少し良くない言葉遣いしても問題はない。ここでは、見知らぬ多くの人に向けて文章は書かなくて良いのだ。

    自分のため、さらに私を良く知ってくれているあなたのため。それ以上は求めない場所だ。それはとても心地よい。たこやき屋さんではない自分を出してもいいのだろうか?ブランディングは?そんなことを気にせず言葉を紡げるというのは自由だ。呼吸ができる。

    それでも自分だけしか見えない文章はあまり意味がない。これまでの経験から自分はそういうスタイルなのだと理解した。多くの人には見られたくない。でも、誰にも見られないのも嫌だ。面倒くさいがそうなのだろう。俺のことをわかってくれるお前に見てほしい。わがまま。

    役割の中で生きることによってしか見えない景色も確かにある。ただ、それだけだと息苦しい。

    これから、このホームページでは好き勝手書いていくことになる。もし読んでくれるのであれば嬉しい。インターネット上に自分の場所があるのは心地よい。

    続くかどうかはわからない。でも、今の自分は呼吸できていることを感じている。吸って、吐いて。

  • テスト1

    どうなってるのかを調べたい。

    どんなことができるでしょうか?

  • Hello world!

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。